28件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

音更町議会 2022-03-18 令和4年第1回定例会(第4号) 本文 2022-03-18

まず、コロナ禍対策として、ウィズコロナによるニューノーマル社会の構築及びデジタル化の推進に向けて、リアルデジタルのハイブリッドでの経費が計上され、リアルでは、第3回目の新型コロナウイルスワクチン接種総合福祉センター内部改修工事特別枠としての就学援助、小学1・2年生の30人以下学級実施、小中学校調理員休憩室及び学童保育所学習室へのエアコン設置マスク着用困難意思表示アイテム配布、感染症アドバイザー

函館市議会 2022-03-03 03月03日-03号

函館市として、市立高校への少人数学級実施を検討する考えはないのかお聞きします。 次に、特別支援学級は、一人一人に行き届いた教育を実施する上でも重要な役割を果たしています。函館教育委員会は、支援員増員を来年度についても予算化していることは評価できると思います。 現在の特別支援学級は、1クラス8人の定員を将来5人、6人に引き下げる要求も出ています。

北広島市議会 2021-03-08 02月26日-03号

政府は2月2日、公立小学校の1学級あたり上限人数を35人と定める義務教育標準法改正案を閣議決定し、2021年度から今後5年間で、小学校学年での段階的な35人学級実施に向けて予算計上しております。当市においても、小学校での少人数学級実施の準備が進められていると思いますが、実施した場合、市の教育内容はどのように変わるのか伺います。 

倶知安町議会 2013-03-11 03月11日-02号

5点目、文科省の35人学級実施見送りについて御質問いたします。 ことしの1月26日、新聞報道にもありましたが、文部科学省が1学級35人制を実質断念したとのことで、現場は混乱しているのではないかと推測いたします。現在、1、2年生は先行し、35人学級を進めております。その35人学級を根拠に、36人のクラスをわざわざ2クラスに分けているという事例もございます。 

函館市議会 2012-02-29 02月29日-02号

次に、学級編制基準などに係る認識と対応についてのお尋ねですが、学級編制基準の見直しにつきましては、国において、平成23年度より小学校1年生を35人に変更することなどを骨子とした義務教育標準法改正を行い、平成24年度においては、小学校2年生の35人学級実施のための教職員加配定数の拡充や、2年生における学級定員弾力的運用を図るための関連経費を計上したところであります。

稚内市議会 2008-06-23 06月23日-02号

4番としてアンケートの結果でありますが、少人数学級実施を知らない保護者が12.5%。イとして、勉強を楽しみにするようになったと思うが、思う43%、多少思うが36.4。肯定意見として79.5。ロとして、宿題や自主学習に進んで取り組むようになったと思うが35%、多少思うが36.9、肯定意見として71.6。ハとして、新しい学級に早くなじんだと思うが53、肯定意見として79.5%。

札幌市議会 2006-10-17 平成18年第一部決算特別委員会−10月17日-06号

まだ半年を過ぎた時点でありまして、その成果を総括することは困難でありますが、少人数学級実施校からは、生活面においては、進んで友達や教師とかかわり、関係を深めようとする姿勢など、あるいは、学習面においては、意欲的に学習に取り組む姿勢などの好ましい傾向が見てとれるとの声を聞いているところであります。  

札幌市議会 2006-03-16 平成18年第一部予算特別委員会−03月16日-06号

そこで、質問ですけれども、中学校第1学年における少人数学級実施方法について、配置される教員数など、適用の条件などはどのようになっているのか、また、札幌市においてこれに該当する学校数は現時点で何校程度と見込んでいるのか、さらに、余裕教室などの問題もあるとは思いますけれども、来年度、すべての対象校で実施できるのか、また、少人数学級の導入により対象校平均学級人数がどの程度減少するのか、まず、お伺いいたします

札幌市議会 2005-10-27 平成17年第 3回定例会−10月27日-06号

人数学級実施による効果は、生活学習の面においてよりよい効果を上げておりますので、今後は小学校高学年及び中学校の第1学年にも拡大すべきです。  司書教諭は、専任化基本ですが、当面、同教諭の未配置校解消及び小学校の低・中・高学年別と、中学校では学年別に配置できるよう取り組むべきです。  

札幌市議会 2005-10-25 平成17年第一部決算特別委員会−10月25日-09号

人数学級実施による効果は、生活学習の両面においてよい効果を上げておりますので、今後は小学校高学年及び中学校の第1学年にも拡大すべきです。  司書教諭専任化基本ですが、当面、同教諭の未配置校解消及び小学校の低・中・高学年別と、中学校では学年別に配置できるよう取り組むべきです。  

札幌市議会 2004-03-01 平成16年第 1回定例会−03月01日-02号

北海道教育委員会からは,小学校学年における少人数学級編制は,基本的な生活慣習学習における基礎基本の定着,望ましい人間関係基礎を培うといった観点から効果的であり,今回の少人数学級実施に際しては,幼児教育から初めて学校教育を経験する小学校第1学年を最優先の実施対象としたと聞いております。  

札幌市議会 2003-02-21 平成15年第 1回定例会−02月21日-05号

委員会審議においても明らかになったように,人件費だけでも毎年128億円もの費用負担が生じることとなるほか,教室不足解消のための施設整備も必要であり,学級編制の問題は多大な財源を要することから,予算的な裏づけがなされていない現状においては,少なくとも平成15年度からの30人学級実施は,現状では無理と判断せざるを得ません。  

札幌市議会 2003-02-18 平成15年第 1回定例会−02月18日-03号

また,我が党は,新年度予算案の編成に当たって市民生活を応援するため,市営住宅,特養ホーム,保育所の建設,30人学級実施障害児学級拡大のための教室整備などを内容とし,中小企業の仕事と雇用創出を図る緊急3カ年計画を示し,予算の使い方を思い切って生活福祉型に転換することを市長に提案してきました。  

札幌市議会 2003-02-12 平成15年第 1回定例会−02月12日-01号

30人学級実施に当たっての財源問題についてですが,これまでも既に論議されてきましたが,国,道が財政的な裏打ちを与えていません。教員増員,新たな教室整備経費は,本市独自で手当てしなければなりませんが,計画を持って実施すれば財源問題は障害にならないものと考えます。  以上,議案第60号についての提案の趣旨と内容について申し上げました。  

札幌市議会 2002-10-02 平成14年第 3回定例会−10月02日-03号

次の時代を担う子供たちが健全に育っていける教育環境を整備するために,本市も独自で教員を採用し,30人学級実施に踏み切るべきと思いますがいかがか,伺います。  また,国に対して,学級編制基準を30人とすると同時に,教職員給与及び学校整備に関する財源措置を強く求めるべきと思いますがいかがか,伺います。  質問の第2は,道教委が行っている35人学級モデル事業についてです。  

函館市議会 2002-03-07 03月07日-04号

私は、30人学級など少人数学級実施のニュースに接するたびに、30人学級時代の趨勢になりつつあると考えるようになりましたが、教育長はどのように見ていらっしゃいますでしょうか。おくればせながら北海道も、小学校1年生における35人学級をモデル的に実施することについては、昨日丸尾議員質問し、函館市も道教委に積極的に働きかけるとの答弁がありました。 

  • 1
  • 2